本日は、全体ミーティングでした。
弊社では、毎月第4土曜日の午前10:00から
ドライバーと配車担当者を対象に
全体ミーティングを実施しております。

今月の主な内容として、
□「平成23年度運輸安全マネジメント」についての内容説明
□自社業績報告
□積卸作業及び運行中における「ヒヤリ・ハット」情報の意見交換
□「トラックドライバーとしての基本的心構え」について
□降雪時及び路面凍結時における運行管理について
□インフルエンザ流行期の体調管理について
等々、ドライバーからの積極的な意見交換もあり、
充実した内容でした。


ミーティング終了後、
中間点呼用のアルコールチェッカーの入替を行いました。
従来から使用していたものと同メーカー品ですが、
機械の使用年数が一定期間経過した為、
新しいものに切り替えることとしました。
また車庫においては、
整備管理者の指示のもと
弊社独自選定項目による
「月次車両自主点検」を実施しました。


弊社では運行前点検及び法定点検のほか、
月次車両自主点検として、
ドライバーが二人一組のペアとなり、
お互いの車両を点検し合うという機会を設けています。
二人一組とすることで、
「不良箇所見落としの防止」
「自分の担当車両以外の車両を見ることにより
車両整備に関しての情報交換及び知識の習得」
を目的として実施しております。
車両故障によるトラブルを防止する為には、
「ドライバー自身が担当車両の状態をよく理解すること」
「毎日の点検及び異常箇所の迅速な察知」
これらを徹底することが重要であると考えられます。
お客様からお預かりした荷物を「安全」「確実」にお届けする為に、
車両整備管理につきまして、これからも徹底してまいります。